Question
Обновлено на
18 июля 2022
- Русский
-
Японский
Вопрос про Японский
現代、「わし」とか「おいら」とか語尾の「~じゃ」とか「~ない」の代わりに「~ぬ」とかを使う人がいるんですか?
例えば、もし東京で急に誰かがその風に言い出したら、他のみんなはあの人が変なやつだと思わないのでしょうか?
仕事とか丁寧語や敬語を使わなければいけない場合ではそんな言い方はだめだと分かりますけど、友達との会話ならどうですか?
もしかして、そのように話し続けるとみんなにイライラさせちゃうかな?
現代、「わし」とか「おいら」とか語尾の「~じゃ」とか「~ない」の代わりに「~ぬ」とかを使う人がいるんですか?
例えば、もし東京で急に誰かがその風に言い出したら、他のみんなはあの人が変なやつだと思わないのでしょうか?
仕事とか丁寧語や敬語を使わなければいけない場合ではそんな言い方はだめだと分かりますけど、友達との会話ならどうですか?
もしかして、そのように話し続けるとみんなにイライラさせちゃうかな?
例えば、もし東京で急に誰かがその風に言い出したら、他のみんなはあの人が変なやつだと思わないのでしょうか?
仕事とか丁寧語や敬語を使わなければいけない場合ではそんな言い方はだめだと分かりますけど、友達との会話ならどうですか?
もしかして、そのように話し続けるとみんなにイライラさせちゃうかな?
間違いあったらすみません
大間違いなら、どうか修正してください
大間違いなら、どうか修正してください
Ответы
Read more comments
- Японский
いません。変な人だと思います。仲良い友達に少しの間ふざけて使うなら大丈夫ですが…今までそんな人会ったことありません。
「わし」はおじいさんなら使う人がいるかも。

Удалённый аккаунт
多くの語尾や、代名詞(わし、僕、おれ、あたい…)に共通するんですが
方言や、ある特定の集団で使われていたものが数多くあって、今も使う人がいます
仕事だと標準語(東京弁)を使う人が多いんですが
それを東京に屈服したと考える人もいて
そういう人は、方言を使い続けています
また、ある言葉が方言だと気が付かないケースもかなりあって
日本語ネイティブであっても
時々、出てくる全然わからない言葉に
その土地を感じることはありますね

Удалённый аккаунт
補足なんですが、一人称の『ワシ』は
日本の中国地方だったら、普通に言ってる人がいます
また、そのエリアのなかに、語尾『じゃ』を使うエリアもあります
その組み合わせが、年配の人を表現する際に使われてしまうのは
そのエリアの人にとっては、いい迷惑なんだろうなと思います
ドラゴンボールの悟空が使っている『おら』は
東北地方の岩手県だと普通の言葉です
- Русский
- Русский

[News] Эй, привет! Тот, кто учит язык!
Вы знаете как улучшить свои языковые навыки❓ Все, что вам нужно – это исправление вашего письма носителем языка!
С HiNative ваше письмо носители языка могут исправить бесплатно ✍️✨.
С HiNative ваше письмо носители языка могут исправить бесплатно ✍️✨.
Зарегистрироваться
Related questions
-
「でしょう」と 「だろう」はどう違いますか。「だろう」のほうがカジュアルで男っぽい喋り方って分っかてるんですけど、口語で男は 「でしょう」を使うこともありますか。いつ 「だろう」を使うほうがいい...
ответ「あなた」「私」を使う場合は男性でも「でしょう」になります。です・ます形ですね。男女問わず、親しい相手以外には「だろう」は使わないほうがいいでしょう。
-
日本語はいろいろな言葉がありますね。例えば、「ではない」や「じゃない」や「でない」など。日常会話で、「じゃない」だけは聞こえるでしょう?「ではない」や「でない」と言う人はいますか。
ответ仰る通り会話では「じゃない」が多いですね。でも、他の二つを会話で使っても然程問題ありませんよ。多少、堅苦しい響きではありますが。
-
「誰か日本語で会話したい人はいますか」と「日本語で会話したい人はいますか」は意味同じですね。日常会話でニュアンスは違うんですか。
ответ@thanhdat97 同じ意味です!
-
知らない人と話している時には、「~~でしょうか」、「~~なのか」を使うのは丁寧ですか?
教えてくれたらうれしいです。
ответ「〜〜でしょうか」は丁寧ですが、「〜〜なのか」だと丁寧ではありません。 ○ 「〜でしょうか」 ×「〜なのか」
-
文章をフォーマルに書く場合では基本的に「です・ます調」か「だ・である調」で語尾を揃える必要がありますが、実際まったり雑談をしたり、方言やタメ口で話したりする時、日本人ですら敬語混じりのタメ口を使...
ответ敬語とタメ口は混ぜてしまうと恥ずかしいですね。 若い頃は誤って混ぜて使うことはよくありました。 (私が敬語を本格的に覚えたのは20歳くらいからです) 「である調」は、普段の会話では、まず使いません。あまり聞いたこともありません。 定義文のような感じがしますので、響きが固すぎて使い...
Similar questions
- 現代は世界ちゅうにうつ病の人が3億5000万以上いるそうです。 это звучит нормально?
- 現代会計とは連結財務諸表を中心とする会計である。 это звучит нормально?
- 現代会計とは連結財務諸表を中心とする会計である。 это звучит нормально?
Trending questions
- 「」とは?
- 図書館へ勉強に行きます 図書館へ勉強しに行きます どちらも正しいですか
- 図書館へ勉強に行きます。 アメリカへ旅行に行きます。 自然でしょうか
- 「足止めをする」と「足を奪う」何が違いますか
- 料理を作るけど、歯が痛いから、食べられない。 自然でしょうか
Newest Questions (HOT)
- Мужчина с бородой, девушка с голубыми глазами, парень высокого роста...... Когда мы используем т...
- 1. Кто воспитывал Лермонтова? A. Бабушка Лермонтова. B. Друг матери. C. Его матери. D. Его отец....
- Can I use Направо and Вправо interchangeably? example: сделать шаг вправо. сделать шаг направо....
- Какая разница между“нельзя бегать и нельзя бежать ”и можно сказать нельзя бегать=не бегайте?
- Привет! Добрый вечер! У меня есть вопрос. Русское предложение "Я тебя обидел, да?" соответству...
Newest Questions
- Мужчина с бородой, девушка с голубыми глазами, парень высокого роста...... Когда мы используем т...
- 1. Кто воспитывал Лермонтова? A. Бабушка Лермонтова. B. Друг матери. C. Его матери. D. Его отец....
- Can I use Направо and Вправо interchangeably? example: сделать шаг вправо. сделать шаг направо....
- 1. Обычно мы обедаем в половине двенадцатого. Сегодня мы обедали в двадцать минут первого. Почем...
- Какая разница между“нельзя бегать и нельзя бежать ”и можно сказать нельзя бегать=не бегайте?
Previous question/ Next question